小麦ポリフェノールの効果とは

毎週金曜日は“筋肉博士”山本義徳さんによるボディメイクメルマガ
―エビデンスによる最新ボディメイク― 【博士のダイエット&バルクアップ研究所】の発行日です。

今回のメルマガ(2017/8/25発行号)の内容をご紹介いたします。

「今週のメインテーマ」

メインテーマは、 「小麦ポリフェノールの効果とは」 です。

小麦といえば、最近は悪役とされる風潮が無きにしも非ずですが、小麦にも体に良い成分が含まれています。

実験では「高脂肪・高ショ糖群」を与えたマウスは当然のことながら様々な健康への悪影響が出たのですが、高脂肪・高ショ糖に、今回ご紹介する小麦からのポリフェノールを加えて摂取させたところ、多くの悪影響が抑えられたようです。

その他にも、ヒトでの効果も含めいくつかの研究結果をご紹介します。

また小麦といっても、精製された小麦と全粒粉での違いなどの研究結果もあります。

健康はもちろん、体脂肪減少へも影響します。

トレーニーにお馴染みの“あの食材”にも含まれていますので、ぜひ参考にしてください。

 

「Q&A」

Q1:
いつもメルマガを楽しみにしています!
脚トレに関して質問なのですが、外側広筋の発達があまり無く困っています。
スクワットやレッグプレスなどナロースタンスで行っているのですが、大腿直筋や内側広筋に効いてしまい、外側広筋にあまり効いた感じがしません。
外側に張り出したような脚を目指しているのですが、外側広筋に効く種目やコツなどありますでしょうか?

Q2:
質問です。
フロントランジとバックランジでは、筋肉の発達の効果は変わってくるのでしょうか?

Q3:
いつも勉強させて頂いております。
スーパースミスマシン(斜めシャフトのタイプ)について質問です。
海外の著名フィジーカーの動画を観ていると、トレーニング時の向きが人によって違うのですが、どちらの向きが一番効果的なのでしょうか。
向きを変えることによって、狙う場所を変えているだけでしょうか??

一般的にはスーパースミスでインクラインベンチを行う時、普通のベンチプレスのようにバーが斜め上に少し回旋するような動きになるのが正しいかと思うのですが(身体とシャフトが平行な向き)、この向きでやると(ベンチの傾斜やバーの手幅を変えても)軽い重量で肩が痛くなる時がございます。
こうしたケースでは、自分のやり易い向きでも構わないのでしょうか。
ジムのトレーナーに質問をしても、曖昧な回答しか得られませんでした。

因みに、スクワットはベンチとは逆の向きで行っています。
アドバイス頂けたら助かります。
宜しくお願いします。

Q4:
いつも有益な情報をありがとうございます!
動物性タンパク質を摂りすぎると、脱灰を起こし骨が弱くなるといいますが、どれくらいの量を摂ればそうなるものでしょうか?
一般的に不足している人の方が多く、むしろ積極的に食べた方が良いように思います。
よろしくお願いします。

Q5:
運動後の、食事について質問です。
運動後のタンパク源で鶏胸肉を取るのはトレーナーさんがオススメしないと言われました。
その理由は何なのでしょうか?
あと運動後の食事でオススメのタンパク源は何でしょうか?
学生なのであまりお金をかけれらません。

Q6:
いつも為になる情報ありがとうございます。
博士の提案しているトレーニングを出来るだけ忠実にこなしたいと思っています。
そこで質問です。
スーパーセットでトレーニングメニュー(仮にAとBとします。)を提案している時がありますが、
・AとBのトレーニング器具が近くない
・ジムが混雑している為、器具を占領できない
等々の理由から、なかなかスーパーセットが出来ません。
このような場合、普通にAを終えた後に、Bを行えば良いでしょうか?
それとも何か良い考えがあるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Q7:
こんにちは。
腕の太さ・見え方について質問です。
体脂肪率21%の自分の腕は、力こぶを出す状態で36cmあります。
ですが、力こぶがくっきりと出ていないだけではなく、何と言いますか「なんとなく太く見える」程度の印象しかありません。
世間には、同じ腕の太さでも明らかにボコッと盛り上がる二頭筋の方がおられます。
自分の腕をこういった見え方に変えるには、やはり二頭筋の筋トレ頻度をあげるしかないのでしょうか?

 

「私が博士に教わったこと」

「肩+腹筋」のトレーニングメニューをご紹介いたします。

今回も、「え?肩の種目なの?」というものがありますが、肩のトレーニングが下手な私には非常に効果的な種目ですので、ぜひお試しを!

「発行日時・登録」

メルマガは8月25日(金)17時ごろ発行予定です。

お楽しみに~

 

 

メルマガのご購読は、こちらから。

 

 

 

seto

Contactお問い合わせ

些細なことでもご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。