2016/11/10
毎週金曜日は“筋肉博士”山本義徳さんによるボディメイクメルマガ
―エビデンスによる最新ボディメイク― 【博士のダイエット&バルクアップ研究所】の発行日です。
今回(2016/11/11発行号)の内容をご紹介いたします。
◆「今週のメインテーマ」
メインテーマは、 「女性のトレーニングで気を付けることは?」 です。
最近では女性のトレーニーが本当に増えました。
また、個人的経験では、女性の方がアドバイスを素直に聞いてくれる傾向があります。
これは良い指導者に出会えれば良いことですが、逆だと逆効果になってしまうこともあり得ますのでぜひお気をつけてください。。
さて、今回の内容ですが、女性がトレーニングで効果をあげるために気を付ける点について解説してもらいます。
そのうち半分は、女性に多い傾向からの対策ですが、このような面を持つ男性にも十分使うことができます。
特に私のように、これまでギリギリで競い合うようなスポーツ等をしてこなかった人には良いのではないでしょうか。
どのレベルからでも確実に今より良くなれるのが、ウェイトトレーニングの良いところでもありますね。
そして残りの半分は、完全に女性特有のものです。
この女性の性質を利用して、より効果的なトレーニングを行うことも、やはり理論と経験に基づいたテクニックですね。
ぜひ参考にしてください。
◆「Q&A」
今回Q&Aの内容はこちら。
Q1:
いつもお世話になります。
緑茶の効果について教えて下さい。
聞いた話だと
・緑茶はタンパク質の吸収を阻害する
・脂肪の吸収を抑える
とのことですが、その通りなのでしょうか。
あと緑茶の摂取タイミング、緑茶を飲むメリットデメリットについて教えて頂けるとありがたいです。
Q2:
いつも素晴らしいを情報ありがとうございます。
セット間のインターバルについての質問です。
現在2分割で週3~4回のトレーニングを行っているのですが、
1回のトレーニング時間が1時間半~2時間に達してしまいます。
このような場合は、現在大筋群4~5分、それ以外2~3分としているインターバルを短くしてでも、
トレーニング時間を1時間程度に抑えた方が良いのでしょうか。
それともインターバルはそのままで、量を減らすべきでしょうか。
現在の総セット数は胸4セット、背中10セット、腕3~4セット、脚6セット、肩6セット、
カーフ、腹筋2セットです。
Q3:
inbodyなどの電気抵抗測定器についての質問です。
この度、4カ月間増量を行い、体重が15kg増、扱う重量もそれなりに増え、
体のサイズなども大きくなったのですが、ジムに置かれているinbodyで測定してみると、
体重増加分はほぼ全て脂肪となっていました。
お腹も出てきましたし、脂肪もかなり増えたのは間違いないのですが、
全てが脂肪で付いたとは思えないのです。
こういったものの測定結果はどの程度信用できるものなのでしょうか。
Q4:
いつも非常に勉強になっております。
ここで質問しても良いものか分かりませんが、もし宜しければご回答頂けると幸いです。
先日祖母が転んで頭を打ってしまい軽度の脳挫傷と診断され、
たまに認知症の様な症状が出る様になりました。
そこで脳に良いとされるイチョウ葉エキス、レシチン、アセチルカルニチンなどの
サプリメントを摂取してもらおうと考えたのですが、
外傷が発端の認知症でも効果はあるのでしょうか。
また外傷による認知症に効くサプリメント、栄養素があればご教授頂けると幸いです。
お忙しい所大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
Q5:
リーンゲインズという考え方について山本さんはどのようにお考えですか?
わたしはカタボリックを防ぐためにタンパク質補給をこまめに行っています。
ただ、リーンゲインズの場合、朝食抜きでも1日2回の食事を8時間の枠で摂ればよい
(カタボリックは起こらない?)といった感じのようです。
それで筋肥大も起こり減量も進むというのですが、いかがでしょうか?
Q6:
山本先生いつも勉強させて頂きありがとうございます。
ベンチプレスのレンジについてお伺い致します。
私はベンチプレスの際にに胸をはりアーチを作って
(肩甲骨を下方回旋させて)行っていますが、
バーが胸に着くまで下ろすと肩甲骨が動いて(内転)しまいます。
この場合は肩甲骨が動かない高さで止めてよいのでしょうか?
胸に着くまで下ろした方がいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
Q7:
いつも勉強させていただいております。
質問なのですが、スクワットをする際にどうしても反り腰のせいか脊柱起立筋が先ににきいてしまい、
その後のセットをこなすことができなくなります。
身長が高いとやはりモーメントアームの関係で腰付近に負荷がかかりやすいのでしょうか?
その場合はどうすればスクワットをできるでしょうか?
意識や腹圧、解剖学的な観点からご教示をお願い致します。
◆「私が博士に教わったこと」
今週から分割方法を変更しました。
今回は、その新しい分割方法をお伝えします。
優先順位としては、1.肩、2.背中を優先する分割方法となっています。
よかったら参考にしてください!
お楽しみに~♪
メルマガは11月11日(金)17時ごろ発行予定です。
(「購読ボタン」を押して、必要事項をご記入いただき登録を行うと、毎週メールが届きます。)
seto