マルチビタミンは必要か?

毎週金曜日は“筋肉博士”山本義徳さんによるボディメイクメルマガ
―エビデンスによる最新ボディメイク― 【博士のダイエット&バルクアップ研究所】の発行日です。

今回のメルマガ(2018/4/6発行号)の内容をご紹介いたします。

■「今週のメインテーマ」

メインテーマは、 「マルチビタミンは必要か?」 です。

 

特に当メールマガジンをご購読くださっている方をはじめ、最近では多くの人がマルチビタミンは体に良いと思っています。

一方で、「ビタミンは体に悪い」と主張する人や論文も多く存在します。

その主張とはどのような根拠に基づくものでしょうか?

そして、それについて考えてみます。

ある意味、論文の読み方の勉強にもなりますので、ぜひお役立てください。

 

 

■「Q&A」

 

Q1:
ケトジェニック中なのですが、どうしても糖質が摂りたくなる時があります。
その時に食後ギムネマ、ガルシニアを摂取する事でケトーシスを抜けなくすることは可能でしょうか?
またその時の糖質摂取量は何gが上限なのでしょうか?

 

Q2:
毎週メルマガ楽しみにしています!
ファットグリップについて質問です。
ファットグリップを使用すると前腕、2頭筋と連動し、カールなどの種目は2頭筋への刺激が高くなるといった説明を目にしました。
前腕への刺激を避けて2頭だけを刺激する為に、カールではあまり強く握りこまないよう小指側で握っていたのですが、これはどちらの方が2頭筋を発達しやすいのでしょうか?

 

Q3:
スポーツのパフォーマンスを向上させるために、プライオメトリクスなどのファンクショナルトレーニングを行なっています。
YouTubeなどで見よう見まねでやっているのですが、これらについての参考になる著作があれば教えてください。
また、パフォーマンス向上のためにトレーニングを行う場合、ファンクショナルトレーニングとは別に、通常のウエイトトレーニングも行った方が良いでしょうか?

 

Q4:
いつも有益な情報を提供していただきありがとうございます。
マンデルブロトレーニングのDVDをみてわからなかったことがあります。
コンパウンド種目の説明しかなかったのですが、アイソレーション種目も同じようにphase分けしたほうがいいのでしょうか?
また、同一部位のトレーニング種目は、全て同じphaseに統一したほうがいいのでしょうか?
それとも種目ごとにphaseが違ってもいいのでしょうか?

 

Q5:
トレーニングを行う際、脊柱に対して負荷が掛かる種目でトレーナーがドローインを指示しているところを見ました。
個人的にトレーニング中にお腹をへこますのは危険だと感じております。
博士はトレーニング中に腹圧を高める際はどのような指示を出しているのでしょうか?
宜しくお願い致します。

 

Q6:
メルマガいつも楽しみにしています
高容量のマルチビタミンミネラルを飲み始めて調子が良いので両親に薦めたところ、父が糖尿気味らしいのです。
裏面に糖尿の方は医者に相談してくださいと書いてありますが、糖尿の人がとっては困るビタミンミネラルがあるのでしょうか?

 

Q7:
プロテインパウダーを一日3回飲むと、おならが硫黄くさくなりますが、消化能力が低いためでしょうか?
短時間(40分)で筋肉痛がほぼ確実にくる負荷で行なっているトレーニーで、今の時点で体重×約2~2.5グラムのタンパク質摂取のためあまり減らしたくないのですが、少し不安を感じたために質問させていただきました。
そして、もし改善できる食物やサプリがあったら教えて頂きたいです。

 

 

■「私が博士に教わったこと」

「脚」のトレーニングメニューをご紹介いたします。

 

 

■「発行日時・登録」

メルマガは4月6日(金)17時ごろ発行予定です。

 

お楽しみに~

 

メルマガのご購読は、こちらから。
http://www.mag2.com/m/0001493970.html

 

 

seto

Contactお問い合わせ

些細なことでもご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。