2014/09/04
毎週金曜日は“筋肉博士”山本義徳さんによるダイエットメルマガ 【世界中の研究結果から学ぶ】博士のダイエット研究所の発行日です。
今回(2014/9/5発行号)のメルマガのメインテーマは、 「抑制するのは食欲? それとも吸収率?」 です。
メルマガ本文の冒頭部分を少しご紹介しましょう!
↓
=======================================
摂取カロリーを減らすためには、大きく分けて二つの方法があります。
その一つは「食べる量を減らす」こと、
そしてもう一つは「吸収される量を減らす」ことです。
食べる量が同じでも、その内訳を
「カロリーが少なく、かさの大きいもの」ばかりにすれば、腹は膨れます。
例えばコンニャクやカロリーオフ飲料などばかり口にすれば、
一時的に満腹感は得られます。
しかし血糖値は高くなりませんし、エネルギーが得られないため、
結局は空腹を感じてしまいます。
食欲を我慢することができれば、摂取カロリーは簡単に減らせます。
しかし多くの人にとって、それは難題です。
そこで、食べる量を減らさずに摂取カロリーを減らすため、
今度は食べたものの消化吸収を邪魔するという考え方が出てきます。
しかし、そう上手くはいきません。
消化吸収が邪魔されれば結局得られるカロリーは少なくなり、
やはり空腹感に襲われます。
また脂溶性ビタミンやミネラル類、必須脂肪酸など、
身体にとって必要な栄養素まで吸収を邪魔してしまうという問題も出てきます。
=======================================
(引用終わり)
以上のことから、効果を期待できる方法をお伝えしています。
そして、それの注意点も。
ぜひご購読ください~。
また、今回のQ&Aの内容はこちらとなっています。
Q1:
肥満遺伝子検査の号(※)で、非常にわかりやすい解説をありがとうございました。
β3ARやUCP1について良くわかったのですが、
結局のところ変異があっても特定の栄養素に反応するわけではないので、
基本的には通常のダイエットを行っていけば良い、という理解でよろしいでしょうか。
(※)2014/4/18発行号
http://www.mag2.com/archives/0001493970/2014/
Q2:
全くの初心者がジムに通い始める場合、
通常は全身のトレーニングを週2回くらい行うのが良いかと思います。
もし、時間的な制約がない場合は、
最初から4分割などの分割方法を取り入れても良いのでしょうか?
あるいは、やはり最初は全身のトレーニングとした方が良いものなのでしょうか?
Q3:
いつも、勉強させていただいてます。
ダイエットを始める時に、自分に合った選び方を教えてください。
特に炭水化物を抜いた方が効果があるのか、脂質を抜きにした方がいいのか、
判断基準を教えてください。
宜しくお願いします。
Q4:
活性酸素悪玉説
http://www.nikkei-science.com/201306_060.html
これについて、トレーナー仲間やお客様から質問を受けました。
山本さんの見解を伺いたいです。
Q5:
ランチバイキングに行った時に3時間コースを利用すると、
4時頃のプロテインの時間にプロテインを飲んでいいのか迷います。
この場合どうすればいいでしょうか?
博士もバイキングに行かれる機会があると思いますが、
食べる物とか食後数時間後のプロテインの摂取等どのようにされてますか?
Q6:
ロープオーバーエクステンションを行っている時、
状態を垂直に保ちたいので丹田にかなり意識をしてエクステンションを行いってます。
翌日腹直筋に筋肉痛が出たのですが、
この場合エクステンションを行ってて筋肉痛が腹直筋に来るようになるなら、
腹のトレーニングは行わなくてもいいでしょうか?
Q7:
以前、バーサーカーHPのマンデルブロの背中のメニューでハイレップスの時、
バックプルが出ていたので実践して気に入って行ってます。
しかし、ストラップを使って行うと何故か手首が痛くなり、
ストラップ無しで行うと手首の痛みもなく出来ます。
これは何かの炎症なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Q&Aだけでも、充分に価値のある内容となっています。
ご質問も随時受付中です!
メルマガは、9月5日(金)17時ころ発行予定です。
お楽しみに~
(有料メルマガの説明ページにリンクしてあります。もちろんこれをクリックしただけで課金されるようなことはありません^^)
seto